今回のブログでは、この1年間で園児さん達が作ったアート作品の一部を紹介したいと思います。
Kids Heart白山では、先生たちが1-2週間ごとにテーマを決め、そのテーマに沿ったアートのプログラミングをします。
プログラミングされたアート内容は、一日ごとに完成できる物もあれば、3日かけて完成するもの、1週間かけて完成するもの、2週間かけて完成するものと様々です。
毎日行われるアートは、園児さん達にとても人気のあるプログラミングの1つです。
絵具(ペイント)1つを使ってもとても様々な使い方があります。
Marble Paint (ビー玉ペイント)
Dripping Paint (スポイトペイント)
Paper Ball Paint (クシャクシャペイント)
ペイントにアイテムを加える事もあります。
植物をテーマにしたアートだけでも様々な作品があります。
身近な小道具を使うアートもたくさんあります。
季節の行事のアートも欠かしません。
Eater Egg (イースターエッグ)
Christmas Stocking and Ornament (クリスマスストッキングとクリスマスツリー飾り)
Kids Heart白山では「世界の伝統行事」だけでなく、「日本の伝統行事」も必ずプログラミングに取り込んでいます。
Children’s Day (子どもの日)
Girls’ Day (ひな祭り)
その他にも「みんなで1つの作品を作る」事もします。
また、Valentines’ Day(バレンタインデー)や Respect for the Aged Day(敬老の日)のアート作品は、ご家族へのプレゼントとなる事も多々あります。
写真で紹介したアート作品は、ほんの一部です。
年度末になると、全てのアート作品は各園児さん毎の「Art Portfolio (作品集)」にまとめられます。
毎年毎年この時期が来るたびに、アート作品を通してこの1年間での園児さん達の成長を実感します。
3月末で卒園する園児さん・退園する園児さん・4月以降もKids Heart白山に登園する園児さんと様々ですが、全ての園児さんの来年度のさらなる成長を楽しみにしています。
*Kids Heart白山では毒性のないペイント(non-toxic paint)を使用しています。
written by Yoko / checked by Sonoko