3月21日(土)にキッズハートで2回目となる親子遠足でプラネタリウムを観に「多摩六都科学館」に行きました。
遠足の3週間前から「星座」や「惑星」を取り込んだプログラムを開始しました。
アートタイムでは星や月やロケットを糊で貼りながら「Star!!(星だぁ)」「Moon!!(お月さま!!)」「Rocket!!(ロケット)」などと大きな声で教えてくれる小さいクラスの園児さん達です。
大きいクラスの園児さん達はMorning Circle Time(朝の会)で、自分や友達の星座を覚えたり、惑星について学んだりしました。
「Moon (月)」「Earth (地球)」「Jupiter (木星)」「Saturn (土星)」「Venus (金星)」
この5つの惑星については、英語でのスペルを覚えただけではなく、惑星の写真を見たり、その惑星が寒いのか暑いのかなども学びました。
また、全園児さん揃ってプラネタリウムを観る練習もしました。
先生が「暗くなったら怖くて泣いちゃうんだっけ?」と英語で聞くと
「No, It’s not scary (怖くないよ)」
「We can see stars (星が見えるんだよ)」
「Mummy, daddy, together, happy!(お母さん・お父さんが一緒だからハッピーだよ)」
などと答えてくれる園児さん達。実際に部屋の明かりを消して天井に星座が写ると、本当に素敵な笑顔を見せてくれました。
Winter Triangle (冬の大三角形)
Orion (オリオン座)
Gemini (ふたご座)
親子遠足当日にプラネタリウムでも観る事が出来ました!!
このように3週間の準備期間を過ごし、いざ、プラネタリウムへ!!
プラネタリウムショーでは、真っ暗になって泣いてしまう園児さんは1人もいませんでした。真っ暗な中、お父さんやお母さん・おじいちゃんやおばあちゃんと星座や惑星を興味深そうに眺めている園児さん達でした。
プラネタリウムのショーを観た後は、自由時間です。
自分で作った「Star Card(星カード)」と共にお父さんやお母さん、お友達と星座や惑星の話をしたり
科学館内の体験コーナーを楽しんだり
園児さん達の好奇心は尽きる事を知りません!!
「Yummy!!(美味しい!!)」の言葉と笑顔がいたる所に溢れていました!
ランチの終了と共にGood Bye Song(サヨナラの歌)を歌い、親子遠足は終了です。
親子遠足終了後も多摩六都科学館に残って遊んで行ったご家庭が沢山いました。
Kids Heart白山で2回目となる親子遠足に、今年も大勢のご家庭に参加をして頂きました。ありがとうございました。
Written by Yoko / Checked by Sonoko